マメ知識

歯が痛い、しみる!「知覚過敏」って何?治る?

「冷たい物が歯に触れると痛い」と感じる知覚過敏。

「知覚過敏ってなんでなるの?」

「知覚過敏って治せるの?」

意外と知らなかった知覚過敏についてまとめた記事です


① 知覚過敏とは?

② 知覚過敏の原因

③知覚過敏の治し方

④知覚過敏の予防法


①知覚過敏とは?

正確には「象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)」というもので、

様々な刺激(とくに温度刺激)に過剰に敏感になっている状態を知覚過敏といい、

冷たい物や甘いもの、歯ブラシの毛先が触れたり、風にあたった時など

それらが刺激となり、虫歯でもないのに歯がしみたり、痛みを感じたりする症状のことです。


②知覚過敏の原因

様々な原因でエナメル質の内部の象牙質が露出することにより、しみるように感じる知覚過敏の症状が現れます。

象牙質に刺激が加わると、象牙細管という管を通って刺激が歯髄(歯の神経)に伝わって、痛い、しみるといった症状を感じるのです。

象牙質が露出してしまう原因

・強い力でゴシゴシと歯磨きしている→ エナメル質が徐々に摩耗してしまう

・歯周病などで歯茎が下がっている→ 歯根面を露出(歯根面にはエナメル質が存在していないため刺激を
受けやすい)

・歯ぎしりや食いしばりの癖がある→ エナメル質に傷がついたり、亀裂が入ったりする

・歯が欠けている|セルフホワイトニングSHIRO

・ホワイトニングによる副作用→ 一時的な知覚過敏が生じることがある

・酸蝕症酸により歯が溶かされ、象牙質が露出してしまう
     (酸性の代表的な飲食物⇨コーラ・柑橘類・梅干し・赤ワイン・栄養ドリンク・ビール など…)


③知覚過敏の治し方

知覚過敏の治療法は自宅で出来る方法と歯科医での治療でいくつかあります。

1 知覚過敏用の歯磨き粉を使う

「硝酸カリウム」と呼ばれる薬用成分を含んでいる歯磨き粉が知覚過敏用の歯磨き粉として一般的な物。

2 知覚過敏抑制の薬を塗布・コーティング

象牙質の表面に薬を塗布して歯を刺激から守る歯科医院での一般的な治療法です。

3 噛み癖、食いしばり癖を気をつける

知覚過敏の最も大きな原因が、歯ぎしりや食いしばりなどの噛む力だと言われています。
マウスピース(ナイトガード)をつけることで予防になります。

噛み合わせの調整

噛み合わせに問題があった場合は、強く当たる部分の噛み合わせを調整する必要があります。

神経を抜く

上記などのどの治療を試しても効果がなかった際の最終手段として選択する場合があります。

6 歯周病の治療をする

④知覚過敏の予防法

・毛先の柔らかい歯ブラシで優しく磨く
・噛み癖、食いしばりに気をつける。マウスピースをつける
・矯正治療をする
・酸性の飲食物を控える

(酸性の飲食物を取った後は歯の表面が少し溶けた状態になり、摂取する量が多かったり、長時間摂取していると歯の表面はどんどん溶けてしまいます。)


知覚過敏についてまとめてみました。
よく耳にし、どのような症状かは知っているが、原因やどういうものなのか意外と知らないですよね。
お悩みの方は、治療法や対処法を参考にまずは自宅でできる簡単な物から試してみてください!

 

ウィジェット①(アーカイブtcd)

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

  • カテゴリーなし

カテゴリー