歯ブラシってたくさん種類があってどれを選べばいいのかわからない・・・
と、思うかたは多いのではないでしょうか?
今回は歯ブラシの選び方についてまとめました。
歯ブラシを選ぶ時のポイントは主に5つです!
①毛のかたさ
②毛先の形
③ブラシの素材
④ヘッドの大きさ
⑤持ち手
この5つをそれぞれポイント別に見ていきましょう。
1.毛のかたさ
毛のかたさには「かため」「ふつう」「やわらかめ」の3種類です。
・ふつう
一般的な硬さで、効率よく汚れを落とせます。
基本的には「ふつう」タイプがおすすめです!
・かため
汚れが落ちやすいので、しっかり落としたい方には適しています。
しかし使用時の力が強いと歯茎を傷つけたり、歯の表面を削ってしまう可能性があるため注意が必要です。
・やわらかめ
歯周病によって歯茎が弱っている方や、出血しやすい方に適しています。
ただ、毛が柔らかいため「ふつう」よりも汚れが落ちにくく、丁寧かつ少し時間をかけて長めに磨く必要があります。
2.毛先の形
毛先の形は、「フラット毛」「ラウンド毛(円状)」「テーパー毛」「二段植毛」の4つに分かれてます。
・フラット毛
毛先の表面が平らにカットカットされた歯ブラシ。
歯や歯茎との接着面積が広い分、食べかすや汚れを効率的に除去できるのが特徴。
歯並びが綺麗な方や、歯肉にトラブルを抱えてない方にオススメです!
・ラウンド毛(円状)
フラット毛の先端部分が丸く加工された歯ブラシで、市販の歯ブラシの中で最もオーソドックスな形。
フラット毛と同様に接着満席広いので効率的に汚れを除去できます。
虫歯予防に力を入れている方や、虫歯になりやすい方にオススメです!
・テーパー毛
歯先が先端に向かって細くなるように加工された歯ブラシ。
歯先の先端が細くなっているため、歯と歯の隙間や歯周ポケットの中など細かい汚れも綺麗に落とすことができます。
歯茎がデリケートな方や、歯周病の方にもオススメです!
・二段植毛
フラット毛とテーパー毛を合わせた歯ブラシ。
毛の長さが異なる毛束が2段に植えられているため、歯の表面から歯と歯の隙間までこの1本でスッキリ磨くことができます。
虫歯だけでなく歯周病も合わせて予防したい方にオススメです!
3.ブラシの素材
ブラシの毛はさまざまな素材がありますが、「ナイロン制」のブラシを推奨しています。
丈夫で切れにくく、吸水性が低委ので細菌が繁殖しにくいと言われています。
市販の歯ブラシの95%程度がナイロン制です。
また、色つきのブラシより透明のブラシの方が素材による人体への安全性や交換時期の目安を知るうえでオススメです。
4.ヘッドの大きさ・形
ヘッドの大きさは「ふつうサイズ」「コンパクトサイズ」の2種類です。
大きさの選ぶ目安としては、上前歯2本分です。
また、細かく磨くのが苦手な方は「ふつうサイズ」、歯並びが悪い方やヘッドが大きいと奥歯まで届かない方は「コンパクトサイズ」を選びましょう。
また、ヘッドの形状には「フラット(平ら)」「山型」の2種類があります。
基本的には「フラット(平ら)」タイプがオススメです。
歯と歯の磨き残しが気になるという方は「山型」を使用すると良いでしょう。
5.持ち手
持ち手部分は「ハンドル」とも言います。
形状は、細いもの・太いもの・滑り止めのラバーがついてるもの、握りやすいようにカーブが施されていたり、てにフィットする突起がついたデザインなど、様々あります。
基本的には、持ち手は自分が使いやすいものを選べば問題ありません!
また、歯ブラシの交換時期は1ヶ月に1本を推奨されています。
そして、歯ブラシが湿った状態保管すると細菌が繁殖しやすくなるので、使用後は必ず流水でしっかりと洗い、余分な水分を振り払ってから乾かすことが大切です。
合わない歯ブラシでは、歯をキレイに磨けずに口腔内のトラブルを引き落とす恐れがあるため、自分に合う歯ブラシを選ぶのはとても重要です。
上記にまとめた5つのポイントを参考にして、自分にぴったりの1本を見つけましょう!!